女子高校生ですが身長を伸ばしつつ綺麗に痩せる方法を教えて!
「身長を伸ばしつつ綺麗に痩せたい!」と思ったことは女の子であれば、誰でも一度はあるのではないでしょうか?
特に女子高生であれば、おしゃれをした時に大人っぽく見られたいと思っている人は多いですよね。
背が高くてスラッとした体型はモデルのような大人っぽいおしゃれが似合います。
実際、雑誌やテレビで見るモデルさんは細くて背が高く、大人っぽく見えると思います。
自分もそんな体を手に入れたい!
でも、ダイエットが続かない、効果が出ないといった理由で悩んでいる人は多い。
しかも、ただ食事を抜いたダイエットでは身長が伸びないんじゃないか。
身長を伸ばしつつ綺麗に痩せるにはどうしたらいいの!?
今回はそんな悩みを解決する方法を考えていこうと思います。
高校生の体の仕組み
最初にこんなことを言うのは酷いかもしれませんが、高校生の体は痩せにくいです汗
そんな!と思った方は安心してください笑
痩せないと言っているわけではありません。
痩せる方法を考える上ではこのことを意識することが大切なのです。
高校生の時期は大人の体になるための準備期間と言われています。
あなたも学校の授業やテレビなどで聞いたことがあるかもしれません。
大人の体の準備とは、主に赤ちゃんを産むことができるような体になることを指します。
この期間は第二次性徴期と呼ばれています。第二次性徴期には女性ホルモンが高まり、太ることが避けられません。
太る原因
高校生が太る理由として大人の体の準備期間であることを挙げましたが、太る原因はそれだけではありません。
実は、太る原因として考えられるものとしてもう一つ挙げるとすれば、それはむくみです。
女子高生のむくみの原因は…
ズバリ冷えと食生活です!
女子高生の制服は基本的にスカートです。
夏は涼しいかもしれませんが、それ以外の季節は体を冷やし、むくみの原因となります。
こうしてむくみを常に作ってしまうと、セルライトとして残ってしまうのです。
ガチガチに固まったセルライトはなかなかとれません泣
これが中高生の痩せにくい体をさらに痩せにくくしているのです。
さらに高校生になるとバイトやお小遣いのお金で外食をする機会が増えます。
外食は基本的に塩分が高いので、むくみのもとです。
外食してお腹いっぱいだし、夜ご飯も食べたらデブになるから食べない、
なんてことはないでしょうか。
もし、心当たりがあるのならすぐにやめてください。
むしろ栄養バランスが偏って体の機能がうまく働きません。
特に、ジャンクフードや〇〇ダイエットのような食生活は筋肉がつかなくなってしまいます。
代謝のいい体づくりを心がける
10代のうちに筋肉をつけ、代謝のいい体を作っておくことを目指しましょう。
第二次性徴期が終わった後もむくみのない体で、なおかつ太りにくくなります。
高校生の時期は太りやすいんだ、と割り切って精神的にも身体的にも健康な状態を維持すると結果的に痩せていきます。
老廃物を溜め込み、筋肉を落とすような体重の落とし方では、栄養バランスの観点からも身長が伸びにくいです。
その時は良くてものちに太りやすい体になってしまうので後で後悔することでしょう。
代謝のいい体を作るためにはバランスのいい食事と、運動・ストレッチをするといいです。
なるべく体を冷やさないことを心がけることも忘れずに。
◆注意してるけど、栄養バランスが良くないからか、身長が伸びにくいと悩む時は、フィジカルbを飲むと良いです。
→フィジカルbは高校生でも伸びる?
伸びる栄養素「スピルリナ」やビタミン、ミネラル、アミノ酸も豊富だからです。
Hs